お知らせ news
広島⼤学スポーツセンターが公益財団法⼈広島市スポーツ協会と連携協定を締結しました
2021年9⽉27⽇、広島⼤学スポーツセンターは、公益財団法⼈広島市スポーツ協会と連携協定を締結しました。
広島⼤学スポーツセンターでは、スポーツを通じて地域社会全体の活性化の貢献を目指しており、今回の広島市スポーツ協会と広島⼤学スポーツセンターの連携協定をきっかけに、双⽅の連携をさらに深め、市⺠を対象としたウオーキング講座やジュニアアスリートへのサポート活動などを通じて、地域経済の活性化や地域社会に貢献する基盤と体制づくりを目指します。
協定締結にあたり、野坂会⻑は「広島⼤学スポーツセンターと本協会が連携協⼒することで、さらにより良いものを市⺠の皆さまに提供できる」と期待。出⼝センター⻑は「今時代は、コロナ禍によりスポーツへ積極的に取り組むことが難しい状況であり、元気をなくしている。この連携協定を通じて、地域社会にスポーツの魅力を伝え、少しでも勇気づけるきっかけになればと考えている」と述べました。
|
|
調印式の様子 |
公益財団法⼈広島市スポーツ協会の野坂会⻑(モニター)と広島⼤学スポーツセンターの出⼝センター⻑ |
(公財)中国地域創造研究センターと受託研究契約を締結しました
広島大学スポーツセンターでは、ロコモティブシンドロームに関する研究の基盤を創出するために、 (公財)中国地域創造研究センターと受託研究を締結しました(担当:スポーツセンター 研究員 田中 亮、進矢正宏、医系科学研究科 教授 高橋 真、同研究科 助教 岩本義隆)。 (公財)中国地域創造研究センターは、「ロコモネット」を創設し、健康寿命延伸に向け重要性が高まっている「運動器の機能改善・予防」に焦点を当て、同分野において特徴的な製品・サービスを有する企業の連携・ネットワーク形成を促進しています。受託研究では、運動器リハビリテーションやバイオメカニクスを専門とする担当者を中心に、このような研究に取り組む人材のデータベース化や、ロコモ関連データの蓄積および分析を行う予定です。
(公財)中国地域創造研究センター https://crirc.jp/
東広島こどもスポーツキャンパスを実施します!!
このたび、広島大学スポーツセンターは東広島市、一般社団法人「みちしるべ」が構成する東広島スポーツ健康まちづくりコンソーシアムの連携事業として、東広島市の児童を主な対象としたスポーツ交流イベントを開催します!
スポーツを本格的に始めていない児童に様々なスポーツの魅力が伝わるような体験教室を実施します。そのスポーツを未経験だったり、まだ入門レベルであったりする児童が体験教室をきっかけとしてそのスポーツに対してより興味を持ってもらうこと、そしてまた、スポーツを体験することを通じて、体を動かす喜びや他の児童と一緒になって何かをする楽しさを味わってもらうことを目指します!
東広島市スポーツ健康まちづくりコンソーシアムとは?
広島大学・東広島市・一般社団法人「みちしるべ」による、大学のスポーツ資源を活用した、地域活性化を目指すための団体です。
東広島こどもスポーツキャンパスについて
目的
未経験なスポーツだったり、まだ入門レベルであったりする児童が体験教室をきっかけとしてそのスポーツに対してより興味を持ってもらうこと、そしてまた、スポーツを体験することを通じて、体を動かす喜びや他の児童と一緒になって何かをする楽しさを味わってもらうことを目的とします!
主催
広島大学スポーツセンター・東広島市・一般社団法人みちしるべ
開催日時
2021年11月13日(土)午前9時30分~午後3時
申込期限
2021年10月27日(水)
注意事項
柔道部の体験教室を予定しておりましたが、全国大会と日程が重複したため中止となりました。
※漕艇部の体験教室を予定しておりましたが、延期されていた日程と重複したため急遽中止となりました。
参加を希望されていた方々には申し訳ございません。
会場
駐車場
お申込み
申込を希望される方は、以下のリンク先の申し込みフォームよりお手続きをお願いいたします。
⇩お申し込みはこちらから⇩
本事業は、学園都市づくり交流会議のまちづくり活動補助金を活用して実施しています。
参考に昨年、広島大学と一般社団法人東広島青年会議所が共催で実施した「WEBスポーツ教室」の動画をご覧ください。
気になるスポーツのアイコンをクリックして該当の動画をご覧ください。
馬術教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
漕艇教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
フットサル教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
https://www.youtube.com/watch?v=zZA-1cqZrm8
バレーボール教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
サッカー教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
スポーツ新連携パートナーシップ協定を締結しました
広島大学スポーツセンターでは「ちゅうごく5県プロスポーツネットワーク(スポコラファイブ)」(事務局:中国経済産業局)が創設したスポーツ新連携パートナーシップ制度を活用し、「アスリートを活用した機能性スポーツウェアの検証及び開発事業」について株式会社ワコール×広島大学×女子スポーツクラブによる新たなパートナーシップ協定を締結いたしました。また、本件に関連し、株式会社ワコールと機能性スポーツウェアの機能検証に関して今年度共同研究を実施して参りますのでお知らせいたします。
広島大学スポーツセンターでは、スポーツに関する研究等を通じ、引き続き人材育成や地域社会の活性化に貢献して参ります。
〇詳細は以下のリンク先の中国経済産業局ホームページをご覧ください。
似島トライアスロン体験会が開催されました!
2021年8月1日(日)に広島市南区似島で似島活性化スポーツ事業実行委員会が主催する「バームクーヘンカップ2021トライアスロン体験会IN似島」が開催されました。
このバームクーヘンカップはトライアスロン体験会やサッカーフェスタ等を通じてそれらの競技を楽しむとともに、似島の自然と歴史的事実を学び、地域内外の人と交流を深めることを目的としています。
今回のトライアスロン体験会では似島島内をスイム・バイク・ランとトライアスロン競技を小学生(初心者)向けに実施しました。
この「バームクーヘンカップ2021トライアスロン体験会IN似島」には、広島大学スポーツセンターと広島大学トライアスロン部が協力として参加しました。
当日の体験会の動画が完成しましたので是非ご覧ください!!
広島大学体育会 45 団体の特徴を反映した マスコットキャラクター「ひろティー」の バリエーションデザインを制作しました
広島大学のブランドイメージの向上と、学生・教職員の連帯感の醸成、そして卒業生、受験生、企業・地域の方など、学内外を問わず親しまれる大学となることを目指し、2020 年 3 月、広島大学初となるマスコットキャラクター「ひろティー」が誕生しました。
この度、本学の体育会に所属する 45 団体の特徴を反映したマスコットキャラクター「ひろティー」のバリエーションデザインを制作しました。 新たなバリエーションデザインを通じて、体育会 45 団体が行う各種スポーツの魅力を発信していき、学内外を問わず、本学への愛着と親しみを感じてもらいたいと考えています。
新たなバリエーションデザインは、今後、体育会が行う各種事業やイベント等で活用していきます。
※「ひろティー体育会ver」使用には事前に広島大学広報グループへの申請が必要になります。
フェニックスマーク・マスコットキャラクター「ひろティー®」について
就職活動イベント【6月8日(火)オンライン開催】2023年3月卒向け「スポーツに打ち込む学生必見!インターンシップまるわかりスクール」の開催
大学スポーツ協会(UNIVAS)が運動部学生へのデュアルキャリア支援の取組の一環として、2023年3月に卒業を予定している運動部学生対象の就職活動支援イベントをトップパートナーの株式会社マイナビと連携して開催します。
2023年3月に卒業を予定している運動部学生はもちろん、UNIVASの加盟大学・競技団体に所属する方であれば、どなたでも視聴することが可能です。(※広島大学はUNIVAS加盟大学です)
興味のある方は以下のリンクより、詳細を確認していただき、お申込みフォームより参加の手続きをお願いします。
▶詳細はこちら→ https://www.univas.jp/article/65309/
【児童向けWEBスポーツ教室】追加団体の動画配信スタート!
2020年11月に広島大学と東広島青年会議所と共催で広島大学体育会に協力をいただき、10のスポーツ紹介動画を配信しました。
今回は、新たに6の体育会団体に協力をいただき、スポーツ紹介動画を配信します。
また、広島大学病院 医師 牛尾 会先生の特別講演動画:「ジュニアアスリートのメディカル」も配信します。
スポーツを頑張っている人に向けたメディカルチェックの紹介です。
ぜひご視聴ください。
【みたいスポーツを選ぶと該当の動画に移動します。】
【特別講演動画:ジュニアアスリートのメディカルチェック】
【3月配信】WEBスポーツ教室チラシ(PDF)
前回の紹介動画はこちらから。
WEBスポーツ教室チラシ(PDF)
フットサル教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
リズミックダンス教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
女子サッカー教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
フェンシング教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
トライアスロン教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
漕艇教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
特別講演:ジュニアアスリートのメディカルチェック
サッカー教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
ソフトテニス教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
ラグビー教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
バレーボール教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
ラクロス教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
応援団(リーダー・チアリーダー)教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
合氣道教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
軟式野球教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
柔道教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
馬術教室
チャプターⅠ:基本説明
チャプターⅡ:基礎練習
チャプターⅢ:応用練習
令和2年度 第2回広島大学スポーツセンターオンラインセミナーを開催します
以下のとおり、健康スポーツ科学セミナーを開催します。
Teamsを用いたオンラインセミナーとなりますので、多数ご参加ください。
※広島大学所属の教員・院生・学生・部活生が対象です。
日 時:令和3年2月4日(木) 12:00~12:50
演 題:「フィジカル・メディカルチェックからトレーニングを再考する」
演 者:大林 弘宗
広島大学病院スポーツ医科学センター
理学療法士・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
参加希望者は以下メールアドレスへご連絡ください。
Teamsにてセミナーに招待いたします。
問合せ先:広島大学大学院人間社会科学研究科
岩橋 眞南実
m a i l :m203654@hiroshima-u.ac.jp
参加費無料,途中参加・途中退出可
令和2年度 第1回広島大学スポーツセンターオンラインセミナーを開催します
以下のとおり、健康スポーツ科学セミナーを開催します。
Teamsを用いたオンラインセミナーとなりますので、多数ご参加ください。
※広島大学所属の教員・院生・学生・部活生が対象です。
日 時:令和3年1月28日(木) 12:00~12:50
演 題:JISSにおけるトップアスリートへの科学的サポート
演 者:中村 真理子
国立スポーツ科学センター
スポーツ科学部
(スポーツ医学・運動生理学)研究員
参加希望者は以下メールアドレスへご連絡ください。
Teamsにてセミナーに招待いたします。
問合せ先:広島大学大学院人間社会科学研究科
岩橋 眞南実
m a i l :m203654@hiroshima-u.ac.jp
参加費無料,途中参加・途中退出可
- 最新の記事
-
- 【2025/3/15開催・要申込】ロコモティブシンドローム対策講演会を開催します
- 体育会ラグビー部が「第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会」に出場しました!
- 【12月8日開催】「ゆるスポーツ体験」参加者(学生モニター)募集
- 「東広島こどもスポーツキャンパス2024」を開催しました!
- 【2024/11/3開催・要申込】ALL HIROSHIMA SPORTS SUMMITを開催します
- 「東広島こどもスポーツキャンパス2024」を開催します!!
- 体育会柔道部女子が全日本学生柔道優勝大会に出場し、3人制の団体戦で優勝しました!
- 体育会トライアスロン部の岡田 俊介さんが2年連続でワールドトライアスロンマルチスポーツ選手権に参加します!
- 電子情報通信学会 総合大会 企画セッションに教育・研究部門長の緒形ひとみ准教授が参加します。
- ALL HIROSHIMA SPORTS SUMMIT2024を開催しました!