2025年記事一覧
【2025/3/15開催・要申込】ロコモティブシンドローム対策講演会を開催します
広島大学スポーツセンターは「ロコモティブシンドローム対策講演会」を下記のとおり開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】2025年3月15日(土) 13:00~16:00(受付開始:12:30)
【会場】広仁会館大会議室
〒734-8551(広島市南区霞1丁目2番3号 駐車場:有料)
【参加費】無料
【要申込】チラシQRコードまたは下記URLから(2月末〆切)
https://forms.gle/E7zRcE1gRFELVU7i7
【定員】200名(先着順)
【講演概要・内容】
①「ロコモの研究者の立場から:体力測定の結果からみえたロコモ対策」
田中亮 広島大学大学院人間社会科学研究科 教授
②「栄養学の専門家の立場から:食から取り組むロコモ対策」
緒形ひとみ 広島大学大学院人間社会科学研究科 准教授
③「整形外科医の立場から:運動器疾患とロコモ」
生田祥也 広島大学病院整形外科 助教
④「理学療法士の立場から:ロコモ予防の実践」
鳥山実 広島大学病院スポーツ医科学センター 理学療法士
《ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは》
運動器(筋肉、関節、骨など)の衰えによって移動機能が低下している状態です。ロコモが進行すると要介護状態になるリスクが高まります。本講習会ではロコモの早期発見や予防に役立つ知識および研究成果を一般市民に知っていただく機会を提供します。日ごろの健康づくりや体力づくりに本講演会をお役立てください。
体育会ラグビー部が「第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会」に出場しました!
体育会ラグビー部が2024年12月29日(日)にパロマ瑞穂ラグビー場(愛知県名古屋市)で行われた「第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会」に出場しました。中国四国代表として3年連続23回目の出場になります。この大会は大学ラグビーの発展・育成を目的とし、日本国内8地区からの代表チーム、または推薦チームが参加する全国大会となります。
1回戦に信州大学(関東二区代表)と対戦し、15-28で敗退となりました。
双方死力を尽くした攻防戦で、一時はリードする展開でしたが、39年ぶりの勝利を逃す結果となりました。
公式記録は以下をご覧ください。
https://www.rugby-japan.jp/news/53046
![]() |
![]() |
体育会ラグビー部が「第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会」に出場します!
体育会ラグビー部が2024年12月29日(日)から開催される「第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会」に出場します。中国四国代表として3年連続23回目の出場になります。この大会は大学ラグビーの発展・育成を目的とし、日本国内8地区からの代表チーム、または推薦チームが参加する全国大会となります。応援よろしくお願いします。
【第75回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会】
日時 2024年12月29日(日)、2025年1月2日(木)、1月6日(月)
会場 パロマ瑞穂北陸上競技場(愛知県名古屋市)
主催 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会
関連サイト:https://www.rugby-japan.jp/news/52969
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |