2023年2月の記事一覧
シミズボランティアアカデミー~パラスポーツ、ボランティアについて知ろう!~を開催しました
2023年2月19日(日)「シミズボランティアアカデミー~パラスポーツ、ボランティアについて知ろう!~」を開催しました。
パラスポーツによる新たな共生社会の創生に関する取り組み、人材育成など、得られた成果を広く社会に還元・貢献することを目的とし、広島大学、広島県、広島県パラスポーツ協会、NPO法人STANDと締結しており、本協定に基づき、今回のアカデミーは企画されました。
アカデミーには、76名にご参加いただき、広島大学の学生を中心にパラスポーツの魅力、ボランティアに求められる基礎知識を座学と実技を通して学びました。
![]() |
![]() |
花岡伸和氏による車いすに関する講義 |
初瀬勇輔氏による視覚障がいに関する講義 |
![]() |
![]() |
視覚障がい体験の様子 | 車いす体験の様子 |
体育会バスケットボール部が東広島市内の中学生を対象にクリニックを実施しました!!
2023年2月12日(日)に広島大学スポーツセンターは東広島市スポーツ健康まちづくりコンソーシアム(広島大学・東広島市・一般社団法人「みちしるべ」による大学のスポーツ資源を活用した地域活性化を目指すための団体)の連携事業として、東広島市内の中学生を対象としたバスケットボールクリニックを実施しました。
今回のクリニックは、これまで地域活動にゆかりのなかった学生を含め、より多くの学生が地域と繋がりを持つことを目的として実施しました。クリニックには東広島市内の中学1年生、2年生の計14名が参加し、広島大学体育会バスケットボール部男子からの指導を熱心に受けました。
クリニックでは1対1のスキルアップを目的に「シュート」「アタック」「フィニッシュ」「ディフェンス」の4つのポイント別に練習に取り組み、広島大学バスケットボール部・中学生双方にとって非常に有意義な時間になりました。
|
|
|
|
東広島キャンパス体育施設予約
English >
利用者の範囲
- 本学構成員(学生・教職員)、学外者
※本学構成員を優先します。
※新型コロナウイルス感染状況によって、使用可能時間等の制限が随時変更となります。
利用可能時間等
以下の規則を参照
※平日12:00~13:00は教職員使用時間のため、原則使用不可。
利用手続き方法
- 利用の予約は申請日の1週間先から申請日の翌月末までの間の予約が可能です。(体育会所属団体は優先利用:別方法で予約調整を行います)
(2022/4/1に申請する場合、4/8~5/31までの申込が可能。申請日から直近1週間は施設が空いていても予約できません。)
- 学内構成員が利用申込する場合
・必ず下部の「施設利用状況」を確認の上、申込フォームから入力ください。以下の提出書類もFormsにて提出ください。
※「施設利用状況」の予定がない時間帯で予約申請が可能です。【東広島キャンパス体育施設利用状況確認リンク先】
【東広島キャンパス体育施設】使用予約申込フォーム
提出書類:提出日_団体名_予定表
※予定表を提出する時はファイル名を「提出日_団体名(個人名)_予定表」に必ず変更しエクセルファイルで提出ください。これに従わないファイルは受け付けません。
- 授業や実験等で使用する場合は、関係部署へメールにてご連絡ください。原則として使用希望日の4週間前までにご連絡をお願いいたします。(既に予定が入っている場合、調整を行うためです)
メールアドレス:gakusei-group*office.hiroshima-u.ac.jp(注:「*」は半角「@」に置き換えてください)
- 学外の方が利用申込をする場合は、関係部署へメールにてご連絡ください。
メールアドレス:gakusei-group*office.hiroshima-u.ac.jp(注:「*」は半角「@」に置き換えてください)
※送信した段階で予約は確定していません。後日、予約可否をお知らせいたします。
施設利用状況
※利用状況は広島大学構成員のみが確認できます。
注意事項・遵守事項
以下のファイルより施設利用の注意事項、遵守事項をご確認ください。
注意事項等を守れない場合は、次回以降の使用を許可しないことがあります。
問い合わせ先
以下のメールアドレスよりご連絡をお願いします。
gakusei-group*office.hiroshima-u.ac.jp (注:「*」は半角「@」に置き換えてください)