保育園の園庭に芝生のポット苗の植付を行いました

2022年6月20日(月)に西条町下三永の三永太陽保育園にて広島大学スポーツセンターで育成した芝生の植付を行いました。

広島大学スポーツセンターのアスレチックデパートメント部門(AD部門)では、「子どもたちに、運動したくなる環境を」を事業目的に、2020112日に東京の競技場で廃棄された芝生を譲り受けて学内で育成を始め、今年2022620()に西条町下三永の三永太陽保育園にて植付が実施可能となり、ポット苗の植付を行いました。

芝生化に向けて「てごう」という、エリア住民を巻き込んだ(住民参加)芝生管理による広島大学と地域コミュニティ(スモールコミュニティ:お互いが助け合えるしなやかなつながり)の形成を目指します。

※「てごう」とは,中国地方の方言で,「明日は田植えじゃけ―,ちーと,てごうして,つかーさいや。(明日の田植えを手伝ってください。)」と使われ,手伝う,助ける,力をあわせるなどを表す言葉。

植付の前には、「てごう」の西条農業高校の緑地土木科の生徒さんに、苗の搬出、植付場所の土壌整備作業等を実施してもらいました。

植付当日は、年長の園児たち33名と先生方、「てごう」の西条農業高校の生活科の生徒さん10名で植付作業を行いました。保育士志望の生徒さんが複数いました。また地域のまちづくり協議会の会長さんも駆けつけていただき、作業の「てごう」をしていただきました。

園庭中央部と他2か所の合計800株(800ポット)を植えつけました。9月に入ったら、一面に芝が拡がる予定です。ここからは植え付けた芝の育成作業を検証していきます。

 

西条農業高校緑地土木科の生徒さんによる苗の搬出と植付場所の土壌整備を「てごう」

 

西条農業高校生活科の生徒さんと園児たちの「てごう」

 

植付完了 中央部約600株(600ポット) 植付後11日後 横に伸び始める

 

広大アスリート栄養サポートセミナーを実施しました

7月2日(土)に広島大学スポーツセンターは、「広大アスリート栄養サポートセミナー」を実施しました。

「健やかな健康美をめざした食生活へ」と題し、広島大学の学生を対象に、前半部分で夏場に必要な栄養素について講義を行い、後半部分では、講義に基づいた調理実演を行いました。

体育会に所属する学生や留学生など計11名にご参加いただき、事後アンケートでは、回答者全員が「満足」と回答しており、「実習形式で楽しく学ぶことができて、食についての知識もつけることができたと思います。今後の生活においても大いに役立出ていきたいと思います。」等の意見がありました。

調理・試食後には、質疑応答を行われ、活発な意見交換が行われました。

調理の様子 実際に調理したもの
おいしくいただきました!

広島大学スポーツセンター客員教授の野村謙二郎氏が体育会学生と座談会を行いました。引き続いて、硬式野球部へ技術指導を行っていただきました

2022年6月14日に、広島大学スポーツセンターの客員教授に就任した、広島東洋カープの元監督の野村謙二郎氏が広島大学体育会学生と座談会を行いました。

野村氏は、スポーツを通して活気のある大学になってほしいという思いから客員教授に就任し、今後体育会の各団体が団結して広島大学を盛り上げてほしいと話しました。

座談会には、本学体育会部活動に所属する学生及び顧問教員60人が参加し、学生からは「学生主体でのチーム作り」や「練習メニューの設定方法」などについて質問があり、野村氏はご自身の経験を踏まえ、学生と意見交換を行いました。

 

座談会に引き続き、広島大学西体育館アリーナにて、硬式野球部のアドバイザーとして、基本的な技術の指導を行いました。

Reserving Sports Facilities on the Higashi-Hiroshima Campus

Intended Users 

  • Students, faculty and staff members of Hiroshima University, non-university members

*Priority will be given to use by members of the university.

Available times etc.

Please refer to the following rules.

Hiroshima University By-laws Regarding Sports Facilities on the Higashi-Hiroshima Campus

*Groups authorised by the university can book for up to three hours. For individual use, bookings can be made for up to two hours.

Not available in principle on weekdays from 12:00-13:00 due to teaching staff use hours.

Procedures for Use

  • Reservations for use can be made from one week ahead of the application date to the end of the following month. Groups affiliated with the university’s athletic association have priority.

    (e.g.: If you apply to use the facilities on Friday, April 1, you may make reservations within the period of Friday, April 8 and Friday, May 31.)

  • If you are a member of the university,

 ・Please enter the necessary information in the following application form and upload the schedule sheet.

  https://forms.office.com/r/0fQ6dvkcDm

  Documents to be submitted: 【Schedule Sheet】(FilingDate_Month_GroupName)

  ※When submitting a schedule, please change the file name(Date_Month_GroupName).File names that do not comply with this will not be accepted.

 

  • If you use the facilities for classes or experiments etc., please contact us at the following e-mail address. As a general rule, please contact us at least four weeks prior to your desired date of use. (This is to adjust the schedule if already reserved.)

  E-mail:gakusei-group@office.hiroshima-u.ac.jp

 

  • If you are not a member of the university, please contact us by e-mail.

 E-mail:gakusei-group@office.hiroshima-u.ac.jp

 

*Reservation is not confirmed upon sending an e-mail. You will be notified of the availability of your desired date at a later date.

Facility Usage Status

Sports Facilities Usage Status on Higashi-Hiroshima Campus

 

*Facility Usage Status is only available to university members.

Precautions and Compliance

Please check the following precautions and compliance for facility use.

Failure to follow the precautions and other instructions may result in refusal of future use.

 

 

東広島こどもスポーツキャンパス「広島大学漕艇部によるボート競技の紹介!!」

令和31113日に開催したスポーツ交流イベント「東広島こどもスポーツキャンパス」で急遽大会の関係で中止とした漕艇部のボート競技紹介動画を配信します。

「ボートってどんなスポーツ?」「どうやって漕いでるの?」など少しでも興味を持った方はぜひご覧ください!!

 

徳山大学主催の「地域共創スポーツフォーラム」にAD部門長 小木曽准教授が参加します。

2022年3月13日(日)に徳山大学が主催する「地域共創スポーツフォーラム」に広島大学スポーツセンター アスレチックデパートメント部門長 小木曽 航平准教授が講演者として参加します。

「地域共創スポーツフォーラム」では、スポーツを通じた豊かなまちづくりを目指して、徳山大学の取組と、これからの大学や地域におけるスポーツの在り方について考えます。

フォーラムは周南市文化会館 大ホールで、対面とオンラインでのライブ配信のハイブリッド開催となり、入場・参加費は無料となります。

参加には、事前にお申込みが必要なため、チラシをご確認いただき、以下のURLよりお申込み手続きをお願いします。

お申込みはこちらから

徳山大学地域共創センターのHPはこちら

https://www.tokuyama-u.ac.jp/news/event/20220222-11716/

 

【開催中止のお知らせ】「食と健康に関するワークショップ」

※新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、誠に勝手ながら「食と健康に関するワークショップ」の開催を中止させていただくこととなりました。参加を申し込みいただいた皆様、参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 

 

この度、広島大学スポーツセンターは東広島市スポーツ健康まちづくりコンソーシアムの連携事業として、「食と健康に関するワークショップ」 を開催します。

 以下の通り開催いたしますので、皆さま方、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

 

【食と健康に関するワークショップ】

日時:令和4年 123日(日)900~13:30

場所:広島大学教育学部B棟5階 調理学学生実習室B505

申込:フォーム(以下リンク)からお申し込みください。

https://forms.office.com/r/nhxScf1Qqe

対象:東広島市に所在の企業団体
※従業員のご家族も参加可能です。

定員:先着24名様 
   ※定員になり次第締申込を締切らせていただきます

主催:東広島市スポーツ健康まちづくりコンソーシアム

注意事項

  • 新型コロナウイルス感染の拡大状況によって、開催を中止・延期させていただく場合があります。
  • 開催までに大規模地震などの災害等があった場合、本イベントを中止する可能性があります。
  • イベント当日、参加者本人(及び作品)の写真・映像の撮影やコメント取材などを行い、後日、広報物として、各メディアで掲載・配信・放映する場合がありますので、承諾の上、お申し込みください。

 

 

 ご参加をお待ちしております!

食と健康に関するワークショップ

本学卒業生の相葉 直紀さん(株式会社中電工)が第70回別府大分毎日マラソン大会で5位入賞を果たしました。

本学卒業生の(法学部2012年度卒)相葉 直紀さん(株式会社中電工)が2022年2月6日(日)に行われました第70回別府大分毎日マラソン大会にて2時間8分44秒(自己新記録タイム)で5位入賞を果たしました。

今大会で、2023年秋開催予定の2024年パリ五輪マラソン代表選考会:マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を獲得しました。

本学在学中には、陸上競技部に所属し、主将を務めました。全日本大学駅伝には4年連続で出場し、最終学年の4年生時には、第44回全日本大学駅伝で1区を走り、区間10位と活躍しました。

 

第70回別府大分毎日マラソン大会(表彰式)

 

本学在学時 (第56回中四国学生駅伝徒競走大会<2012年>)

「ADテレワーク体操」実践セミナー(初級~中級編) を開催しました。

2021年1210日(金)、1224日(金)に広島大学とあいおいニッセイ同和損保との共同による、こころとからだを元気にする「ADテレワーク体操」実演セミナー(初級・中級)を開催しました。

本セミナーは、東広島市スポーツ健康まちづくりコンソーシアムの連携事業として、With/Afterコロナで新たな生活様式を実践する方々や高齢者、子育て世代などに対して、明るく、元気に、健康になれることを目的に開催しました。

当日は東広島市内の幅広い年代の方にご参加いただき、本学の黒坂講師による体操のレクチャー&実践と、健康チェックが行われました。

 

セミナーの様子
セミナーの様子

 


ADテレワーク体操実践セミナー動画